BRILLIANCE+でダイヤモンドを選ぶ
BRILLIANCE+では、ダイヤモンドとリングを別々に選んで自分だけの婚約指輪を組み立てることが出来ます。店頭で購入する場合はオーダーメイドする以外お店側で完成したモノの中から選ぶことになるので、この自由度はさすがネット通販といった感じです。
これによって、「なによりダイヤモンド優先!」とか「ダイヤは小さくても良いのでデザイン優先!」といった好みに応じた自由な婚約指輪を選ぶことが出来ます。
では実際に選んでみましょう!
ダイヤモンドの条件を設定
トップページから「ダイヤモンドから選ぶ」をクリックしてダイヤモンドルース検索画面へ入ります。すると画面上部に価格及び4Cの範囲を設定する画面、その下に現在の設定に合うダイヤモンドの一覧が表示されています。
ここで考えたいのは「後悔しないダイヤモンドの選び方」で書いた、賢いダイヤモンドの選び方です。ポイントは・・・
- 優先するのは、カラット&カット
- カラーとクラリティはほどほどで妥協する
という感じで上の写真のような設定にしてみました。
(少々分かりにくいのですが、赤い矢印を移動して範囲を設定し、灰色の部分が検索対象になります)
カラットはとりあえず広めの設定でカットはエクセレント以上、カラーとクラリティはそれぞれカラー(G以下)とクラリティ(I2~VS2)とグレード低めの設定です。
すると・・・、やっぱり安いですね~
その他のグレードはそれほど高くないですが、0.3カラットのダイヤモンドが4~5万円から選ぶことが可能なようです。これにリングを組み合わせるのですが、シンプルなソリティアタイプを選べば10万円以下の予算でも十分素敵な婚約指輪を選ぶことが出来そうです。
表示された一覧の中から、価格とダイヤモンドの大きさのバランスがよいもの(青い矢印のモノ)を選択して、次はリングを選びます。
この記事に関するコメント、追加情報を教えてください